歴代のパンダ

ミケさん
上野動物園に双子のパンダが生まれたのは、2021年6月23日のこと。8月20日まで名前を募集中とのことです。これは、応募するしかないですよね。

ブチさん
そうなの?

ミケさん
さて、上野動物園に初めてパンダがやってきたのは、1972年。 カンカンとランランが最初でした。田中角栄 、 周恩来 両首相が日中国交正常化を声明したことを記念してでした。

ブチさん
詳しいけど、当時知ってたの?

ミケさん
知らないです。。。。。さて、気を取り直して歴代の上野のパンダの名前を見ていきましょう。詳しくは、上野動物園のHPにあるから、興味のあるかたは見てみよう。

ブチさん
はい。


ブチさん
同じワードを繰り返していくものばかりなんですか?

ミケさん
そこは、最初にきた、カンカン(康康)♂、ランラン(蘭蘭)♀が影響しているんじゃないかな。もっとも名前が連続したワードになっている必要はないらしいんだけどね。
中国の双子の「赤ちゃんパンダ」の名前。

ミケさん
ちなみに、2020年に中国で生まれた双子のパンダの名前は、「熱乾麺」(ネツカンメン)と「蛋烘糕」(ダンホンガウ)という名前でいずれも中国武漢の名物料理や成都市の名物軽食からきているよ。
「熱乾麺」(ネツカンメン) 武漢の名物料理
「蛋烘糕」(ダンホンガウ) 成都市の名物軽食

ブチさん
え~食べ物ですか?

最後に

ミケさん
まあ、上野動物園の双子のパンダの赤ちゃんも、いい名前が決まるといいなぁ~です。では、でわ

ブチさん
そうですね。またね。

コメント